*

SOS! 木製ガラス戸の交換

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 03 リフォーム, 06 自然素材 漆喰

こんにちは

風のない冷暖房の家

風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の

谷です。

 

ときがわ町のお客様より

SOSの電話がありました。

 

早速、現地へ急行!!

 

まずは、現地で、状況確認

まずは、現地で、状況確認

 

「強風」で欄間部分の

木製ガラス戸が外れて落下!

 

ガラスも割れてしまいました。

 

欄間部分の木製ガラス戸。左は無事でしたが、右は強風で落下!ベニヤでふさぎ、応急処置!!

欄間部分の木製ガラス戸。左は無事でしたが、右は強風で落下!ベニヤでふさぎ、応急処置!!

 

雨風が部屋の中に

入ってきてしまうので

ご主人がベニヤを貼って

応急処置!!

 

新しい「木製ガラス戸」への

交換依頼がありました。

 

「木製ガラス戸」

1週間の製作を経て

交換・取付となりました。

 

 

◆工事の様子です。

 

部屋の中から見たところ。落下した部分にベニヤが貼ったありました

部屋の中から見たところ。落下した部分にベニヤが貼ってありました

 

 

まず「木枠」を取り付けます。

 

木製の枠をカンナで削り、寸法を微調整します

「木製」の枠をカンナで削り、寸法を微調整します

          ↓

「木枠」を丁寧に取り付けていきます

「木枠」を丁寧に取り付けていきます

 

 

次に「ガラス」をはめ込みます。

 

事前に、ちょうどいい寸法にカットしてきた「ガラス」

事前に、ピッタリの寸法にカットしてきた「ガラス」

          ↓

「ガラス」を慎重に、はめ込んでいきます

「ガラス」を慎重に、はめ込んでいきます

 

 

最後に、木枠部分に

「桟(さん)」を取り付けます。

 

強風などで、落下しないためです

 

1㎝×1㎝の角材。これを「桟」として使用します

1㎝×1㎝の角材。これを「桟」として使用します

          ↓

このように取付ました。部屋側、外側から、木枠をはさんでいるので、もう落下しません

このように取付ました。部屋側、外側から、木枠をはさんでいるので、もう落下しません

落下していない部分にも「桟」を付けました。こちらも安心です

落下していない 木製ガラス戸にも「桟」を付けました。こちらも安心です

 

 

それでは

beforeーafter です。

 

before 木製ガラス戸が落下した部分にはベニヤが貼ってあります・・・

before 木製ガラス戸が落下した部分にはベニヤが貼ってあります・・・

          ↓

after 「きれい&しっかり」 新しい木製ガラス戸が取りつきました!

after 「きれい&しっかり」 新しい木製ガラス戸が取りつきました!

 

 

これで

強風や雨の時も

安心ですね。

 

 

→風のない冷暖房の家天城屋HPへ

 

 

関連記事

使いやすく、オシャレな収納

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

明日は構造見学会!

こんばんは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷) の櫻澤です

記事を読む

「大きな窓」を省エネ改修

◆「大きな窓」を省エネ改修   本庄市にて 大きな窓の省エネ改修を行いました。 &

記事を読む

あったかい浴室にリフォーム④

◆ あったかい浴室にリフォーム④   秩父市のリフォーム工事   あった

記事を読む

再生!オシャレな漆喰の門塀

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

アンティーク家具 ”私らしい” 家具と一緒に人生を楽しむ

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   今日は

記事を読む

4月10日 風水インテリアで運気アップ!

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   桜が咲

記事を読む

ビフォーアフター 熊谷の家②

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

古民家 美しい仕上り

こんにちは 健康住宅 木と漆喰の家づくり 風のない冷暖房の家(谷)です。   とき

記事を読む

気持ちい空気と体が喜ぶ水素水 IN熊谷

こんにちは!風のない冷暖房の家 櫻澤真琴です。 本日 快晴!温度もそんなに寒くなく わりに気持ち

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑