*

心こめて 防音工事

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 神川の家

こんにちは

健康住宅 木と漆喰

自然素材の家づくり

風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の

谷です。

 

新築中の「神川の家」にて

防音工事を行いました。

 

リビングに面した

1階のトイレ壁

工夫を施しました。

 

今回は

セルローズファイバーという

材料を壁の中に吹き込みました。

 

どのような材料かというと

天然の木質繊維を使用して

製造された断熱材です。

 

原料としては

主に「新聞古紙」です。

 

新聞古紙が主原料の「セルローズファイバー」です。これを壁の中に吹き込みます

新聞古紙が主原料の「セルローズファイバー」です。これを壁の中に吹き込みます

 

繊維の中が

「空気」を多く含める構造に

なっています。

 

そのため

熱や音を伝えにくく

することができるのです。

 

まず、専門のスタッフが壁の状況をチェックします

まず、専門のスタッフが壁の状況をチェックします

           ↓

壁に穴をあけ、そこから「セルローズファイバー」を吹き込みます

壁に穴をあけ、そこから「セルローズファイバー」を吹き込みます

ステンドガラスの下部分の壁にも吹き込みます

ステンドガラスの下部分の壁にも吹き込みます

 

トラックに積み込んできた

「セルローズファイバー」を

専用のホースを使って

壁の中に吹き込みます。

奥の白い塊がセルローズファイバーの梱包です。手前の黒い専用ホースを使い、壁の中に吹き込みます

奥の白い塊がセルローズファイバーの梱包です。手前の黒い専用ホースを使い、壁の中に吹き込みます

 

適度な圧力をかけ

壁面いっぱいに敷き詰めます。

あけた穴いっぱいになった「セルローズファイバー」。壁面に敷きつめました

あけた穴いっぱいになった「セルローズファイバー」。壁面に敷きつめました

 

セルローズファイバーの

ホースが挿入できない

引戸部分の薄い壁には

「石膏ボード+合板」

の組み合わせにて

防音工事を行いました。

 

①「合板」を貼ります

「合板」を貼ります

② その上に、石膏ボード

その上に「石膏ボード」

③ その上に「合板」

その上に「合板」

④ 最後に「石膏ボード」を取り付けます

最後に「石膏ボード」を取り付けます

 

 ①合板

+②石膏ボード

+③合板

+④石膏ボード

という4重貼り構造です。

 

異素材を交互に取り付ける

ことで音の伝わりを抑える

効果があります。

 

これで

トイレの音も気にしない

暮らしになりますね。

 

完成が楽しみです。

 

「心 こめて」防音工事 行いました

「心 こめて」防音工事 行いました

 

◆「心こめて」シリーズ

→ 心こめて 断熱工事

→ 心こめて 気密工事

 

→風のない冷暖房の家天城屋のHPへ

関連記事

**という選択 新企画(案)

こんにちは! ZEH住宅風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 今、考想中の新企画は、こんな暮らし方

記事を読む

断熱・漆喰リフォーム in 秩父

こんにちは! 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家の櫻澤です。  

記事を読む

記念すべき今日!

こんばんわ!櫻澤です。 本日は穏やかな日でしたね! 2015年3月14日 今日はイベント満載の

記事を読む

新築住宅 建築記録 at定点

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)石井です。  

記事を読む

洗濯物が乾かない季節をどう過ごしたいですか!

こんにちは! 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家(熊谷)の櫻澤です。 &n

記事を読む

朝の後楽園 自然を満喫

こんにちは! 岡山の心地よい空気で 元気いっぱいの石井靖彦です。   昨日は 岡山

記事を読む

基礎の配筋検査 in 秩父

こんにちは 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷で

記事を読む

伝統の技と耐久性のある家づくり

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です。 &n

記事を読む

シェード メカ交換

こんにちは! 風のない冷暖房の家に取組んでいます熊谷の 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。

記事を読む

子供の日と兜  in 本庄

こんばんは^_^ 自然素材の木と漆喰と まごころの家 風のない冷暖房の家の櫻澤です^_^ 今日

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑