*

美しいデザインを学ぶ in 富山

公開日: : 最終更新日:2017/03/16 00 スタッフ ぶろぐ, 05 デザイン(間取り 収納 照明)

◆美しいデザインを学ぶ in 富山

 

美しいデザインを学ぶ為

富山県を訪問してきました。

 

世界一美しいスターバックス

世界一美しいと言われる

スターバックスに行ってきました。

 

富山県富山市の

「富山環水公園店」です。

 

富岩環水公園内にあるスタバ。目の前には「岩富運河」、後ろには「立山連邦」。素晴らしい環境に囲まれています

 

近づいて見ると・・・

 

とても素敵なデザインのスタバ。美しい所には、自然と人が集まります

 

内観デザインもGOOD

そこから眺める景色もGOOD

 

居心地がいい空間では

自然と楽しい時間を過ごしています

 

さすが、世界一美しいと

称されているスタバでした。

 

 

富山市岩瀬地区

 

岩瀬地区は、江戸初期から

日本海を行き来する

北前船の港町として

栄えてきた場所です。

 

明治期に建てられた

素敵な家屋が多く残っています

 

古民家の雰囲気を大切に守っている建物が、軒を連ねます

 

古き良きものの中には

学ぶべき点が多くあります

 

目隠しの壁がとても気に入りました。外から中がぼぼ見えません

建物側から見ると、外側がよく見えます

 

近づいて見ると・・・

 

細かな「竹」で作られています。自然素材が本物の雰囲気を醸し出しています

 

建物の中も見学しました。

案内の方から

色々な話をお聴きしました

 

デザインや造り方

1つ1つに考えや想いがあり

その意味合いに感動しました

 

 

すっきりデザインの和室

 

宿泊した部屋の和室

とても勉強になりました。

 

すっきりしたデザインの床の間。美しいですね

すっきりしたデザインの中に「曲線」が加わった和室。柔らかみがでますね

 

部屋の中に「戸袋」がありました

障子を入れるためのモノです。

 

珍しい室内の「戸袋」。その発想と造り方、とても勉強になります

 

和の美しさ

洗練された美しさ

 

素敵なお部屋でした。

 

 

YKK AP 黒部製作所

 

窓を考える会社 YKK AP

黒部製作所の見学もさせて

いただきました。

 

YKK AP黒部製作所 玄関ロビーにて。とても素敵なデザインの社屋でした

 

デザインもさることながら

お客様の視点に立った

モノづくりの姿勢

強く感じました。

 

世界レベルの本質的なエコ住宅

前沢パッシブハウス

見学させていただき

とても参考になりました。

 

現状に満足せず

常に先を見ている方々

共有する時間はとても有意義です

 

お世話になりました皆さま

本当にありがとうございました。

 

 

今回学んだ「美しいデザイン」

これからの家づくりに

取り入れていきたいと思います。

 

 

 

→天城屋HPトップへ

関連記事

熊谷プレミアム商品券のチラシ

木と漆喰 まごころの家 健康住宅の 熊谷風のない冷暖房の家天城屋 石井です。  

記事を読む

心こめて 防音工事

こんにちは 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷で

記事を読む

3月の特別鑑賞会

毎回たくさんの方々に楽しみにしていただいている 『風のない冷暖房の家』の特別鑑賞会(^o^) 開

記事を読む

間接照明と雰囲気づくり

こんばんは!そろそろ花粉に反応 してきた櫻澤です! 本日は熊谷から電車で 武蔵小金井へ行ってま

記事を読む

建築設計 ロハスの新年会2016

こんにちは! 埼玉県内の自然素材の注文住宅 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)石井です。 &nb

記事を読む

押入れをトイレに変身

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。   本日

記事を読む

自然素材の手作りパン in熊谷

こんにちは! 自然素材の木と漆喰 まごころの家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の櫻澤です。

記事を読む

笑顔のわ 広がってます

こんばんは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です &nb

記事を読む

始まりました 秩父の家 基礎工事 1 

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)石井です。  

記事を読む

NAOZANE 7月号発刊!

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   お天気

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑