*

蔵の改修 その2 in ときがわ

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 06 自然素材 漆喰

こんにちは!木と漆喰まごころの家

風のない冷暖房の家天城屋の石井です。

 

ときがわ町の蔵改修その2です。

 

仮設の足場を準備して

さぁ~ いよいよ改修作業の始まりです。

剥離部分の片付けも仕事です。 キッチリ行って参りましょう。

剥離部分の片付けも仕事です。
キッチリ行って参りましょう。

前回 ご案内した蔵の下屋部分を撤去して

すっきりした姿になりました。

 

本日は、表層・2層目の外壁のハガシ作業です。

外壁に打ち付けた雨の影響と思われる

層と層の間が剥離した状態となっています。

このままだと

表層の剥がれ落ちと同じように

2層目3層目も剥がれてしまう。

 

先端が薄くなっていて削ぎやすい工具を使います

先端が薄くなっていて削ぎやすい工具を使います

 

そこで

鋤取りする道具(ケレン棒)を用いて

接着力の弱った部分を取り除きます。

こんな感じです。

 

壁の部分は予想通り 2層目まで取り除いた

ところで壁が剥がれ落ちない付着力がある状態に

なりました。

 

南側の装飾部分に取掛ろうとしたときでした。

 ブ~ん と大きな羽音

 スズメバチです。

 

よく見ると 軒下にまん丸い巣があります。

 

軒裏(屋根の裏側)に まん丸い巣が見えますね

軒裏(屋根の裏側)に
まん丸い巣が見えますね

 

作業を袴部分に切り替えて

蜂バスターの到着を待つことに・・・

 

白い防護服を身にまとい

颯爽とスズメバチの巣を除去作業開始です。

 

蜂の処分は、おてのもの すっごくいいとぎわが用

蜂の処分は、おてのもの
すっごくいいとぎわが用

 

今回生息していないモノを含めて

なんと6個の蜂の巣がありました。

 

これで安心

壁剥離作業

本日で完了です。

 

詳細部分は

柿沢左官さんが取り除きながら

仕事をします。

 

さすが頼りになります。

この後の左官仕事が楽しみですね。

 

蔵改修に関しては こちらもご覧くださいね!!

 

 01 始まりました蔵の改修

 

 

関連記事

心こめて「塗ってます」 in 秩父

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

ほんじょうFM主催フェス

◆ほんじょうFM主催フェス   2022年10月16日(日)   ラジオ

記事を読む

大自然くぬぎむら2

こんにちは  急に暖かい日となり喜んでいる 風のない冷暖房の家 石井靖彦です。  

記事を読む

内も外も まるごと漆喰

こんにちは 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷で

記事を読む

寒い時こそゆっくり身体を休められるよい睡眠が大切

こんばんわ 風のない 冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   今日

記事を読む

コルク壁の子供部屋をつくる

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

年末・新春のお知らせ

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の櫻澤です   今朝も冷え

記事を読む

暑さ対策!エコ内窓 in 熊谷

こんにちは 健康住宅 木と漆喰の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。  

記事を読む

オシャレな「市松張り」天井

こんちには 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷で

記事を読む

シンプル デザインチェア J39

こんばんわ(#^.^#)櫻澤です! 今朝冷え込みました。我が家では 内外の温度が計測できる温湿度

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑