*

あったかい浴室にリフォーム③

公開日: : 最終更新日:2021/12/09 03 リフォーム

◆あったかい浴室にリフォーム③

 

秩父市のリフォーム工事

 

寒い浴室を解体し

あったかい浴室

設置しました!

 

ビフォー。築30年程の 寒〜い、タイル張りのお風呂。入るのがおっくうだなぁ・・・

        ↓

アフター。システムバス完成です!白い空間で清潔感あふれます

 

前回 ご紹介したblogでは

設備工事、システムバス工事

ご紹介致しました。

 

今回は

浴室とつながっている

洗面脱衣室

大工工事

ご紹介致します。

 

1、床の工事

 

大工工事は、三郎さん(右)と池ちゃんが担当です。お任せください!

 

最初に

床の工事を行います。

 

設置されたシステムバス。その手前の部屋が洗面脱衣室です

        ↓

ここ(洗面脱衣室)の床を仕上げていきます

 

仕上げの床材はコルクです。

まず、その下地工事を行います。

 

まず、合板を設置します

        ↓

合板の上に下地の木材を設置していきます。四角い穴は、点検口を設置する部分です

        ↓

丁寧に工事を進めます

 

次に

床の冷えを軽減するため

断熱材を設置します

 

板状の断熱材。こちらをカットして床下に設置します

        ↓

このように木材と木材の間に設置します。最初に設置した合板があるので断熱材が落下したり、たわむ心配がありません♪

        ↓

キレイに設置された断熱材♪

 

続いて

配管周りの隙間処理です。

 

このような材料を使い、配管周りの隙間に充填します

        ↓

配管周りの隙間に「ギュッ」と押し込みます。隙間風防止です

 

断熱材施工の次は

再び、合板の設置です

 

配管の穴を事前にカットして、断熱材の上に合板を設置します

        ↓

合板設置完了です!

 

2、壁の工事

 

続いて

壁の工事です。

 

2人で慎重に、壁下地材の石膏ボードを搬入します

        ↓

長さ2420㎜の背の高い石膏ボードなので1枚で天井まで届くサイズです。継ぎ目が少なく仕上がります

        ↓

三郎さんがしっかりとビス留めします

 

システムバス周りの壁

枠を取付け、下地を組んで

石膏ボードを貼ります。

 

水に強い樹脂製(白色)の「システムバス枠」を取付けて

        ↓

システムバス枠の上に木材で下地を組んで

        ↓

石膏ボードを貼ります

 

3、天井の工事

 

続いて

天井の工事です。

 

天井の下地を施工中。天井高(2400㎜)を確認して、木材を組んでいきます

        ↓

お施主様が出来上がる様子を楽しみに見学中

        ↓

天井の電気配線に配慮しつつ、木材を設置していきます

        ↓

最後に石膏ボードを貼って天井工事完了です♪

 

4、床仕上げ(コルク床)

 

床材はコルクを採用しました。

 

水に強いので

水回りに適しています。

 

コルク床材。コルク栓で使われている通り、水に強い素材です。ホワイト色なのせ清潔感も得られますね♪

 

コルクは

空気を多く含んでいるので

クッション性が良く柔らかみがあります。

 

断熱性もあるので

床の冷えも軽減できます。

 

既存の敷居と段差ができないよう、バリアフリー仕上げを行いました♪

 

という感じで

 

 

大工工事で石膏ボード(天井・壁)貼りまでの施工が完了♪

        ↓

大工工事完了♪3人笑顔で記念撮影。ありがとうございました!

 

この後は

漆喰工事、洗面台設置工事となります。

 

次回もお楽しみに♪

 

 

◆天城屋 リフォーム実例

→こちらから

→こちらから(ブログ編)

 

 

 

→天城屋HPトップへ

 

関連記事

お風呂・洗面脱衣室リフォーム①

◆ お風呂・洗面脱衣室のリフォーム①   本庄市にて お風呂・洗面脱衣室のリフォーム

記事を読む

寒くて使えない和室 リフォーム②

◆ 寒くて使えない和室 リフォーム②   埼玉県の美里町にて リフォーム工事中です。

記事を読む

棚板を増やす in 邑楽の家

◆棚板を増やす in 邑楽の家   群馬県の邑楽の家 お引渡してから 約4年が経ち

記事を読む

秩父の冬を快適に 今年こそ

木と漆喰 まごころの家 自然素材大好きな石井です。   本日は みんな元気に走り回り

記事を読む

省エネ改修② ~床下断熱~

◆省エネ改修 ~床下断熱~   本庄市・栄にて 省エネ改修を行いました。 &nbs

記事を読む

リノベーション in 田谷の家⑩ 終

◆リノベーション in 田谷の家⑩   深谷市にて リノベーション工事中の 田谷の

記事を読む

使いやすく、オシャレな収納

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

洗濯物干し用 ウッドデッキ

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

漆喰のリビングで勉強してるの

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

安心のシロアリ防除工事

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑