*

水素水の設置 in 行田(T様)

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 07 水素水

こんにちは 

風のない冷暖房の家の谷です。

 

大人気の水素水(日本トリム)

グラシアを設置してきました。

3/8(日)のブログでご紹介した

お宅です。熊谷の隣、行田市です。

 

行田市では2カ所目となります。

T様は、以前から、おいしいお水

には気を使い、ミネラルウォーター

を購入したり、スーパーマーケット

で無料の浄水を手に入れて、飲んで

いたとのことです。

 

1月の水素水イベントにご夫婦で

参加いただきました。ご主人が水素

水の凄さを理解され、購入を検討。

奥様は、グラシアを熱望。

ビルトイン型なので、シンク周りが

ゴチャゴチャしません。

据置型と違い、スッキリした状態に

なるからです。

 

1月のイベントで「水素水」の凄さが理解できました

1月のイベントで「水素水」の凄さが理解できました

 

申込をいただき、現地調査しました

が、設置するには配管工事が必要で

あることが判明。

 

お水とお湯の配管工事を行い、今日

の水素水設置に備えました。

 

お施主様も気になって、身を乗り出して見学

お水とお湯の配管工事。ご夫婦で気になる様子

お水とお湯の配管工事も完了。準備万端です

お水とお湯の配管工事も完了。準備万端です

 

待ち望んだ、水素水設置の日です。

 

今回の工事は、今の水栓は残して

新たに水素水の水栓を設置します。

 

このシンクに水素水を設置予定です

壁から出ている水栓は残して、シンク右上に水素水を設置

 

まずは、ステンレスの天板に工具を

使って、新たに穴を開けます。

 

削りカスが飛び散らないように工夫して、一気に穴をあけます

削りカスが飛び散らないよう工夫して、一気に穴をあけます

きれいに穴があきました!

きれいに穴があきました!

 

つづいて、電気工事にはいります。

近くのコンセントから電源を分ける

工事です。

 

コンセントから電源をとり、配線を行います

コンセントから電源をとります。床に穴をあけ、配線を床下に通します。

床下に潜り、配線工事中です

床下に潜り、配線工事中です。暗いので電気つけてミスのないよう施工しています

 

さぁ、もう少しで完了です。

 

シンク下に潜り、入念に手を加えます

シンク下に潜り、入念に手を加えます

 

いよいよ、完成です!!

「beforeーafter」の

ご紹介です。

 

<before>壁の水栓を残し、水素水を設置します

<before>壁の水栓を残し、水素水を設置します

         ↓

<after>オシャレなドイツ・グローエ社のデザインが、ステンレス天板にマッチしています

<after>オシャレなドイツ・グローエ社のデザインが、ステンレス天板にマッチしていますね!

 

シンク下の状況もご覧ください。

 

 <before>お水とお湯の配管バッチリです

<before>お水とお湯の配管バッチリです

          ↓

<after>右側にカートリッジ。コンセントも新たに設置しました

<after>右側にカートリッジ。すっきり、納まりました。コンセントも新たに設置しました

 

念願の、グラシア(日本トリム)が

設置でき、奥様も笑顔いっぱい。

 

専門のスタップとニッコリ奥様。これからが楽しみです

専門のスタッフとニッコリ奥様。これからが楽しみです

 

ミネラルウォーターの購入や、

スーパーマーケットでのお水入手、

日々の負担が減りますね。

 

グラシアだと、シンク周りもスッキリですね

ビルトイン型・グラシアだと、シンク周りもスッキリですね

 

T様、ご夫婦で水素水生活を

たっぷり、お楽しみ下さい。

 

自ら健康、水から健康

 

他にも実際に設置した方の生の声を

ご覧頂けます。→水素水の設置事例

 

 

風のない冷暖房の家のホームページへ

関連記事

Good「和室」にエコ内窓

こんにちは 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷で

記事を読む

ご来場の際は ご予約を(#^.^#)

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   早い物

記事を読む

雲海も見られそう

こんにちは 風のない冷暖房の家石井靖彦です 今日も雨 気温も上がらず寒い一日 連日の雨模様で 洗

記事を読む

「柿渋」塗って 土台敷き

こんにちは 健康住宅 木と漆喰の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。  

記事を読む

6月の朝 13℃と寒い

こんばんは! 健康 経済 美 絆を 実直に考える風のない冷暖房の家石井です。  

記事を読む

美しいデザインを学ぶ in 富山

◆美しいデザインを学ぶ in 富山   美しいデザインを学ぶ為 富山県を訪問してきま

記事を読む

自然塗料でオリジナル黒板つくろ!part2

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋 の櫻澤です &nb

記事を読む

クライマックス 蔵の改修

こんにちは 健康住宅 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。 &n

記事を読む

地盤調査in神川町

こんにちは 風のない冷暖房の家石井です! 桜の花に誘われて 神川町へ イエイエ これは大事な地盤

記事を読む

間接照明と雰囲気づくり

こんばんは!そろそろ花粉に反応 してきた櫻澤です! 本日は熊谷から電車で 武蔵小金井へ行ってま

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑