*

押入れの湿気 悩んでいませんか?

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 08 健康生活

こんにちは!

木と漆喰まごころの家

風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)石井です。

 

冬になると押入れの中 湿気が多くて

水とりぞうさんが大活躍!!なんて事に

なっていませんか?

 

その原因を知ると 対策が変わります。

今日は 押入れの湿気のお話しです。

 

押入れの湿気の犯人

もしかすると ファンヒーターかもしれませんよ。

 

灯油 1リットルを燃やす

なんと 1リットル以上の水分が発生します。

ご存知でしたか?

 

なんと 灯油1L燃焼で 水分1.12Lも発生するのですよ

なんと 灯油1L燃焼で
水分1.12Lも発生するのですよ

 

この水分どこに行ってしまうのでしょうか?

ファンヒーター付近では 暖かく 水分を多く含んだ空気となります

ファンヒーター付近では
暖かく 水分を多く含んだ空気となります

 

 

この水分がイタズラするのですよ。

 

ご存知の通り 水分は家の中で均衡しようとします。

(詳しくは 『絶対湿度って知ってる?』後日発表予定を参照ください)

 

ファンヒーターからは 暖かく 多くの水分を含んだ空気が放出され

その湿気は 家のあらゆる所へと移動します。

 

湿気は忍者みたいに すぐに他の部屋へ移動します

湿気は忍者みたいに
すぐに他の部屋へ移動します

 

暖かく水分の多い空気が 冷たい壁に触れると

そこに水滴が発生します。(これが結露と呼ばれます)

 

そうして湿った壁からやがてカビや腐朽菌(ふきゅうきん)が発生

灯油燃焼するたびに どんどん供給される水分

もうカビには天国です。

 

ファンヒーターなどの灯油燃焼器で部屋を暖めることは

押入れや浴室など

冷えた壁のある場所を湿気させている要因のひとつです。

 

ファンヒーターが押入れの湿気を増やしている

 

これの嫌なカビ・湿気問題を解消する方法があります。

 

それは

 ① 冷たい壁・床・天井の場所をつくらない

 ② 水蒸気の発生原因となる暖房器を使わない

この2つが重要です。

 

簡単に見えますが

それには色々な技術が必要です。

詳しくは 後日発表する 『健康的な暖房』を参照ください。

 

 

関連記事

本日は熊谷花火大会です!

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です。 &n

記事を読む

今度は築5年

こんにちは! うぐいすが鳴きだした奥秩父から 来ています。 風のない冷暖房の家石井靖彦です。

記事を読む

自然の恵み太陽光で環境・経済・意識が花丸in熊谷

こんにちは! 自然素材の木と漆喰 まごころの家づくりを お客様と一緒にさせて頂いております

記事を読む

安全の為 外トイレの解体

こんにちは 健康住宅 木と漆喰の家 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。

記事を読む

うちわ祭り in 熊谷

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 櫻澤です

記事を読む

節水トイレで老後節約

こんにちは 風のない冷暖房の家の谷です。   埼玉県北部にて、昨日今日の2日間 で

記事を読む

完成!漆喰 de 蔵の改修

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

大人気の水素水セミナー開催します!

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   週末に

記事を読む

あれ?また冬

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 自然素材だいすきな石井です   今朝の奥秩父気

記事を読む

ほんじょうFM主催フェス

◆ほんじょうFM主催フェス   2022年10月16日(日)   ラジオ

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑