*

雨漏りを止めろ!

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ

こんにちは

健康住宅 木と漆喰

自然素材の家づくり

風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の

谷です。

 

先日の台風で

雨漏りが発生!!

雨漏り受けの容器の数々です。早く、雨漏りを止めねば!

雨漏り受けの容器の数々です。早く、雨漏りを止めねば!

見上げると、和室の天井板に雨漏りの跡が・・・

見上げると、和室の天井板に雨漏りの跡が・・・

 

深谷市のお宅にて

応急処置を施してきました。

 

30年以上前に1度

雨漏りしたことがありましたが

それ以降、見受けられなかった

ようです。

 

そのような経緯もあり

特に改修工事等は行わずに

そのままにしていたとのこと。

 

まさかの雨漏り

SOSの連絡をいただきました。

 

屋根の上にあがると

何やら気になる箇所が・・・

屋根材を補修したテープの跡があります。その上に塗装がかけてあります。右上の陥没した部分から雨が侵入したようです

屋根材を補修したテープの跡があります。その上に塗装がかけてあります。右上の陥没した部分から雨が侵入したようです

補修した部分が劣化

雨が侵入したようです。

 

陥没した部分を剥がしてみると、大量のサビを発見!

陥没した部分を剥がしてみると、大量のサビを発見!

           ↓

劣化している部分を剥がします。さらに大量のサビが・・・

劣化している部分を剥がします。さらに大量のサビが・・・

          ↓

水に強いシートを貼ります。4辺に防水テープを貼り雨水の浸入を防ぎます

水に強い黒色のシートを貼ります。4辺に防水テープを貼り雨水の浸入を防ぎます

           ↓

ドイツ生まれの防水塗料を下塗りします

ドイツ生まれの「防水塗料」を「下塗り」します

           ↓

下塗りの上に専用の不織布を敷き詰め、そこに「防水塗料」を染み込ませます

専用の不織布を敷き詰め、そこに「防水塗料」を染み込ませます

           ↓

たっぷり「防水塗料」を染み込ませたら、完成です。これで一安心

たっぷり「防水塗料」を染み込ませたら、完成です。これで一安心

 

これで「応急処置」は終了です。

おかげさまで

雨漏りは止まりました!

「応急処置」バッチリ!雨漏り止まりました

応急処置」バッチリ!雨漏り止まりました

 

この後

お客様と打ち合わせ行い

「屋根の葺き替え工事」

行うことになりました。

下地の補強&新しい屋根の設置

 

今月下旬から工事予定です。

もう少しお待ち下さい。

 

工事終わると

雨漏りする不安は

解消されますね。

 

 

→風のない冷暖房の家天城屋HPへ

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

祝 上棟 ♥ 秩父の家

こんばんは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

風のない 暖房のレストラン みーつけた!

こんにちは 風のない 冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   本日

記事を読む

美しいデザインを学ぶ in 富山

◆美しいデザインを学ぶ in 富山   美しいデザインを学ぶ為 富山県を訪問してきま

記事を読む

人にやさしい除草剤

こんにちは!風のない冷暖房の家石井です 今日は100%天然成分の除草剤を 紹介します 実は お

記事を読む

アロマでバスボム作り in 神川町

◆アロマでバスボム作り in 神川町   6/27日 埼玉県の神川町多目的交流施設に

記事を読む

洗濯物 どうしようかな? 注文住宅

こんにちは! 埼玉県熊谷市の風のない冷暖房の家天城屋の石井です 新築住宅を計画する時  洗濯物

記事を読む

水素水の設置 in 深谷(A様)

こんにちは 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。 &

記事を読む

自宅内 熱中症にご注意を

こんにちは!カラダにやさしい住まい風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 そろそろ暑い夏の到来みなさ

記事を読む

じっくり乾かす 蔵の改修

健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。 &nb

記事を読む

気持ちい空気と体が喜ぶ水素水 IN熊谷

こんにちは!風のない冷暖房の家 櫻澤真琴です。 本日 快晴!温度もそんなに寒くなく わりに気持ち

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑