*

水素水の設置 in 秩父( I 様)

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 07 水素水

こんにちは

健康住宅 木と漆喰

自然素材の家づくり

風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。

 

大好評の水素水

先日、秩父市の I 様宅に

設置してきました。

 

7月の水素水イベントに

参加いただき

実験等を通して

水素水の効果を確認。

7月の水素水セミナー。実験が分かりやすく、水素水の凄さを実感

7月の水素水セミナー。実験が分かりやすく、水素水の凄さを実感

 

寒暖の厳しい秩父市

とても快適なお家で

暮らしている I 様

 

冬は本当に「暖ったか~い」

夏は本当に「涼し~い」

 

温度差の少ない生活空間で

とても健康的な生活を

送っております。

 

そこに水素水を加えて

もっと健康的に。

 

明るく、元気に、楽しく。

 

取付けの様子です。

こちらの水栓を、水素水のグラシア(日本トリム)に取り替えます

こちらの水栓を、水素水のグラシア(日本トリム)に取り替えます

           ↓

新しい水栓、水素水のグラシア(日本トリム)を、取り外した穴に差し込みます

新しい水栓、水素水のグラシア(日本トリム)を、取り外した穴に差し込みます

           ↓

食洗機から電気を分けてコンセントをつくります

食洗機から電気を分けてコンセントをつくります

           ↓

カートリッジの設置です。縦横 約30㎝・奥行き10㎝の大きさです

カートリッジの設置です。縦横 約30㎝・奥行き10㎝の大きさです

           ↓

水栓のつなぎ、コンセント・カートリッジの設置が無事終了

水栓のつなぎ、コンセント・カートリッジの設置が無事終了

 

引き続き、取扱説明です。

水素水・浄水・酸性水の利用方法を資料に基づいて、丁寧に説明します

「水素水・浄水・酸性水の利用方法」を資料に基づいて、丁寧に説明します

シャワーヘッドのお掃除方法のご説明。正しい知識でお手入れしながら、長く愛用することは大切ですね

シャワーヘッドのお掃除方法のご説明。正しい知識でお手入れしながら、長く愛用することは大切ですね

 

 

◆おまけ

ちょっと、気づいたことがありました。

タッチパネルの表記に変化が!

「還元水」が→「水素水」に!

タッチパネル。水色(右)の表記が「水素水」に! 新しいタイプになります

タッチパネル。水色(右)の表記が「水素水」に!
新しいタイプになります

私の自宅は「還元水」の表記です。ここが「水素水」に変わりました

私の自宅は「還元水」の表記です。ここが「水素水」に変わりました

 

健康住宅にお暮らしの I 様

 

自ら健康を 水から健康を

水素水生活、お楽しみ下さい。

ーーーーーーーーーーーーーー

◆他にも実際に設置した方の

 生の声をご覧いただけます。

→水素水の設置実例

ーーーーーーーーーーーーーー

→風のない冷暖房の家のホームページへ

 

関連記事

2階にもエコ内窓を in 深谷

こんにちは 健康住宅 木と漆喰の家づくり 風のない冷暖房の家(谷)です。   国の

記事を読む

雲海も見られそう

こんにちは 風のない冷暖房の家石井靖彦です 今日も雨 気温も上がらず寒い一日 連日の雨模様で 洗

記事を読む

オシャレな「市松張り」天井

こんちには 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷で

記事を読む

本日は熊谷花火大会です!

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です。 &n

記事を読む

そろそろ冬支度

こんにちは! 木と漆喰まごころで健康住宅 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。  

記事を読む

住いの名言・格言

こんにちは! 風のない冷暖房の家 石井靖彦です。   今朝は朝霧 すごかったですね

記事を読む

合法木材の業者登録しました

◆合法木材の業者登録しました   「違法伐採」が 国際的な問題となっています。 &

記事を読む

2階に設置 エコ内窓 in 深谷

こんにちは 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です &n

記事を読む

酸化を戻そう

木と漆喰 自然素材を愛しています 風のない冷暖房の家 石井です。   日が伸びて17

記事を読む

本日の表面温度 59.1度 

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋 櫻澤です。 &nb

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑