*

順調です 基礎工事 in 神川

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 神川の家

こんにちは

健康住宅 木と漆喰の家づくり

風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。

 

現在、工事中の神川の家ですが

基礎工事を行っています。

 

おかげさまで順調に工事進んで

おりますのでご紹介致します。

 

① 遣り方(やりかた)

杭や貫といった木材を使い

建物の位置を正確に出す作業です

基礎工事の初日。職人さんと図面を見ながら、綿密に打ち合わせを行います

基礎工事の初日。職人さんと図面を見ながら、綿密に打ち合わせを行います

位置を確認し、気持ちを込めて、杭を打ち込みます

位置を確認し、気持ちを込めて、杭を打ち込みます

遣り方、完了です。建物の正確な位置がでました。この位置に基づいて基礎を造っていきます

遣り方、完了です。建物の正確な位置がでました。この位置に基づいて基礎を造っていきます

 

② 採石・防湿シート・捨てコン

基礎の下部分に「採石」を入れ基礎が沈まないよう締め固めます。その上に防湿シートを被せました。地面からの湿気を防ぐためです。

基礎の下部分に「採石」を入れ基礎が沈まないよう締め固め、その上に「防湿シート」を被せます。地面からの湿気を防ぐためです。外周部に「捨てコンクリート」を流し込みます。基礎の底を平らにし、正確な基礎をつくるためです

地鎮祭時に神官さんから頂いた「鎮物」を埋めさせて頂きました。工事の安全を祈願して

地鎮祭時に神官さんから頂いた「鎮物」を埋めさせて頂きました。工事の安全を祈願して

 

③ 配筋(鉄筋を組み立てます)

たくさんの鉄筋が納品されました。この鉄筋を加工し、組み立てていきます

たくさんの鉄筋が納品されました。この鉄筋を加工し、組み立てていきます

職人さんが、黙々と真剣に鉄筋を組み立てていきます

職人さんが、黙々と真剣に鉄筋を組み立てていきます

小さな基礎部分も、しっかりと鉄筋を入れて強固な基礎をつくります

小さな基礎部分も、しっかりと鉄筋を入れて強固な基礎をつくります

 

④ 配筋検査

設計通りに、間違いなく

施工されているか

コンクリートを打つ前に

検査をします。

 

瑕疵保険を受けるためにも

必要な検査です。

検査項目に従って、1項目づつ確実にチェックします

検査項目に従って、1項目づつ確実にチェックします

重要な基礎配筋。検査項目は多岐にわたります。ミスがないか、しっかりチェックします

重要な基礎配筋。検査項目は多岐にわたります。ミスがないか、しっかりチェックします

 配筋検査、問題ありません!

 

⑤ ベース(床部分) コンクリート打ち

ミキサー車から生コンがポンプ車へ送られます。遠目で見ると、こんなに大きな機械です

ミキサー車から生コンがポンプ車へ送られます。遠目で見ると、こんなに大きな機械です

大きなホースから生コンが流し込みます。勢いよく生コンが噴出してきます

大きなホースから生コンが流し込みます。勢いよく生コンが噴出してきます

熟練の職人さんが、表面を平らにします。さすがプロ!と唸ってしまいます

熟練の職人さんが、道具を使い、表面を平らにします。さすがプロ!と唸ってしまいます

雨の中でしたが無事終了。程良い雨が基礎には嬉しいことです

雨の中でしたが無事終了。程良い雨が基礎には嬉しいことです

 

⑥ レイタンス処理(あくを洗い流す)

コンクリートの「あく」のようなものを「レイタンス」と言います。それを水で洗い流します

コンクリートの「あく」のようなものを「レイタンス」と言います。それを水で洗い流します

レイタンス処理を行うことで、この後施工する立ち上がりのコンクリートがしっかりと、付着します。とっても強い基礎になります

レイタンス処理を行うことで、この後施工する、立ち上がりのコンクリートがしっかりと付着します。とっても強い基礎になります

 

この後は「養生」を3日間。

この「養生」が基礎を

より強くします。

 

みんなで

心込めて

家づくりしています。

 

 

→風のない冷暖房の家のホームページへ

 

関連記事

気持ちい空気と体が喜ぶ水素水 IN熊谷

こんにちは!風のない冷暖房の家 櫻澤真琴です。 本日 快晴!温度もそんなに寒くなく わりに気持ち

記事を読む

水素水の設置 in 羽生(U様)

こんにちは 谷です。 記念すべき、初ブログです。   一昨日、最近とても評判の良い

記事を読む

ここまでして内窓付けますin前橋

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 本日ご紹介するのは、断

記事を読む

笑顔のわ 広がってます

こんばんは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です &nb

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ (漆喰編)

本庄市役所近く 本庄の家Ⅱ まもなく完成です 完成見学会 2025年6月29日 (日) 10

記事を読む

七五三のお祝い

こんばんわ 自然素材の木と漆喰 さらに 快適な環境を求め 風のない冷暖房の家 でたくさんの笑

記事を読む

うちわ祭りに水素水で乾杯!

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家 天城屋(熊谷) の櫻澤です

記事を読む

建築設計 ロハスの新年会2016

こんにちは! 埼玉県内の自然素材の注文住宅 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)石井です。 &nb

記事を読む

漆喰(しっくい)のお店発見!

こんにちは!設計の櫻澤です。 本日気温が低く 雨が降ってきたと思ったら 雪!小雪!がチラホラ・

記事を読む

青空が見える屋根

こんにちは 自然素材 木と漆喰の家づくり 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。  

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑