*

リフォームでインテリア冷暖 ①

公開日: : 最終更新日:2019/06/20 03 リフォーム

◆リフォームでインテリア冷暖 ①

 

埼玉県・美里町リフォームにて

インテリア冷暖を設置致します。

 

設置は1台。

1階のLDKに設置です♪

 

L=リビング

D=ダイニング

K=キッチン

 

が一体となったお部屋です。

 

LDK部分を

断熱リフォームして

お家の性能を高めています。

 

断熱リフォームしたLDK。壁や天井、床下に吹付断熱を施工し、断熱性や気密性をアップしています

        ↓

中央付近に、断熱材で巻かれた大黒柱があります。その右側(扉付近)にインテリア冷暖が設置されます

 

インテリア冷暖は

アースブラウン色

大人の雰囲気です♪

 

イメージ:アースブラウン色のインテリア冷暖。この色が設置されます♪

 

インテリア冷暖

全てオーダー品となります。

納期が1ヶ月〜1.5ヶ月程かかるので

 

納品になる前に

配管工事を先行して行います。

 

その配管工事を行いました。

 

インテリア冷暖の配管工事

 

インテリア冷暖の配管工事。長野県の業者さんです。プロにお任せください!

 

まずは

インテリア冷暖の位置を決定します。

 

位置出し。慎重にスケールをあてながらチェックします

 

位置が決まると

床材に配管を通す穴をあけます。

 

直径65ミリの穴をあける便利な工具で慎重に穴をあけていきます

 

穴があけ完了です!

 

直径65ミリの穴が2ヶ所。直径40ミリの穴が1ヶ所。配管を通す穴が計3ヶ所です

 

穴あけが終わると

次は、配管を通します。

 

配管を床穴から床下に

挿入していきます。

 

ピンク色の配管を床の穴に挿入していきます

 

その配管を床下に潜って

ひっぱります

 

会津さんが床下に潜って、配管をひっぱります

        ↓

会津さんがひっぱってくれたおかげで、床下の配管は設置完了です!

        ↓

床の上に出た配管を、丁度いい長さにカットします

 

次は

基礎に穴をあけて

配管をその穴に通します。

 

基礎の穴あけ。専用の工具を使い、厚いコンクリートをくり抜きます

        ↓

きれいに穴があきました!

 

基礎の穴あけが終わると

そこに配管を通します。

 

配管が穴から出ました!

        ↓

この配管は、排水用です。インテリア冷暖は冷房時に結露水が発生します。その水を排水する管です

 

この後

配管の長さ調整等を行います。

 

配管を丁度いい長さにカット。配管周りの隙間は充填材で埋めています。クリーム色の輪っかになっている線は室内に設置するリモコンと結ぶ電気の線です。後日、室外機を設置してつなぎます

        ↓

結露水の排水用管。こちらも管の隙間に充填材を施工。管は地中に埋めて近くの排水マスにつないでいます

 

と言うことで

インテリア冷暖の配管工事

完了です!

 

 

◆おまけ

今回のインテリア冷暖は

設置した時に重量150kg程になります

 

床がたわまないように

床下にも補強工事を致しました。

 

さわやか大工の新井さんが床下に潜り、補強工事を行います!

        ↓

鋼製束を設置して、補強完了です!1階床と基礎床の間に設置して突っぱっています

 

 

この後は

オーダーして納品待ちの

インテリア冷暖・本体が届くと

その設置工事となります。

 

6月下旬を予定しています。

 

アースブラウン

大人色のインテリア冷暖

待ち遠しいです♪

 

 

 

◆天城屋 リフォーム実例

→こちらから

→こちらから(ブログ編)

 

 

 

→天城屋HPトップへ

関連記事

本庄市「住宅省エネ改修」補助金

◆本庄市「住宅省エネ改修」補助金   天城屋の事務所がある 本庄市では 省エネリフ

記事を読む

2016 大感謝祭 in 熊谷 

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   蒸し暑

記事を読む

壊れる前に交換工事 エコキュート 

こんにちは! リフォームもお任せください風のない冷暖房の家天城屋 石井です。   給湯

記事を読む

洗濯物干し用 ウッドデッキ

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

リノベーション in 田谷の家⑨

◆リノベーション in 田谷の家⑨   深谷市にて リノベーション工事中の 田谷の

記事を読む

憧れの無垢フローリングへ!

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

天井点検口のフタを軽量化!

◆天井点検口のフタを軽量化!   滑川町にて リフォーム工事を行いました。 &nb

記事を読む

7つの窓に「内窓」設置

◆7つの窓に「内窓」設置   本庄市にて 7つの窓に 内窓設置を行いました。 &

記事を読む

10坪の増築工事 スタート!

◆10坪の増築工事スタート!   熊谷市にて 10坪の増築工事が スタートしました

記事を読む

モダンデザイン ジャパニーズ障子

こんばんわ 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の櫻澤です   長い夏休み

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑