*

12年目でエコキュート交換

公開日: : 03 リフォーム

◆12年目でエコキュート交換

 

自宅(谷宅)の

エコキュート交換工事を行いました。

 

新築してから12年。

12年目のエコキュートです。

 

12年目のエコキュート。感謝の念をいだきつつ、交換いたしました

 

交換の「きっかけ」

 

◆ 2/12(火)

リモコンにエラー表示が点滅!

「H31」という文字が・・・

 

調べてみると

圧力スイッチの異常

基盤交換の可能性もあるとのこと・・・

 

リモコンを操作して

「リセット」ができれば

大丈夫のようだったのでチャレンジしたところ

無事「リセット」できました♪

 

 

◆ 2/15(金)

再度「H31」の文字が点滅!!

再び「 リセット」できましたが

2度あることは・・・

 

家族中が不安になってしまったので

思い切って交換することにしました!

 

12年間お世話になったエコキュート

 

コロナ製の460Lタイプ。大きなタンクです

        ↓

室外機(ヒートポンプ)。年月を重ね、外部は色黒く汚れ、ファンの吹き出し部分には、コケのような緑色のモノが付着しています

 

日常、エコキュートを

じっくり見ることはないので

劣化したり、汚れた姿を見ると

12年の年月をじみじみと感じました。

 

エコキュート交換工事!

 

◆ 2/21(木)

朝8時、施工業者のカナイ住設・金井社長が到着です!

        ↓

エコキュート交換お任せ下さい!カナイ住設・金井社長。頼りになります

 

狭いスペースなので

お隣の敷地に入らせていただき

工事を行います。

 

フェンスを外してエコキュートの搬入搬出のスペースを確保します

        ↓

フェンスがとれました!

 

次に

タンクに入っている

お湯を抜きます。

 

タンクの脚元部分のカバーを取ると、こんな感じです。配管がたくさんあります

        ↓

タンク内のお湯をこの部分から排出して抜きます

 

40分ほど

お湯が抜けるのを待ちます♪

 

ちょうどその時

新しいエコキュートが届きました!

 

エコキュート納入業者・渡辺パイプさんが到着です♪会田さん(右)と矢野さん。時間指定での配送、ありがとうございます!

        ↓

丁寧に運んでいただきます

 

納品が終わると

12年間お世話になった

エコキュートを搬出します。

 

3人がかりで搬出します

        ↓

12年間、ありがとう!お世話になりました

 

次は、いよいよ

新しいエコキュートの設置です♪

 

新しいエコキュートのタンク。これまた、3人がかりで設置です

        ↓

力あわせて、無事、設置場所に搬入できました!

 

大モノの

タンクの搬入が終わり

一段落です♪

 

続いて

新しいエコキュート

取り付けです♪

 

金井社長が配管をつないでいきます。正確な施工、ありがとうございます

        ↓

複雑な配管。金井さん、さすがプロですね

        ↓

室外機(ヒートポンプ)も施工していきます

 

このような感じで

施工を進め、約半日で

外部の施工は完了です♪

 

 

最後に

室内のリモコンを交換します。

 

<浴室>

浴室リモコンを交換します♪

        ↓

以前のリモコンカバーとれました

        ↓

新しくなった浴室リモコン♪以前よりシャープなデザインでカッコよくなりました

 

<キッチン>

以前のキッチンリモコン

        ↓

キッチンのリモコンも交換します

        ↓

新しくなったキッチンのリモコン♪シャープなデザイン、いい感じです

 

1時間ほどで

室内のリモコン交換・設定も完了

 

と言うことで

全てのエコキュート工事完了です!

 

8:00から15:00の施工

約7時間の工事

ありがとうございました♪

 

ビフォーアフター

 

それでは

ビフォーアフターです。

 

ビフォー。12年目のエコキュート。感謝の念をいだきつつ、交換いたしました

        ↓

アフター。新しい460Lタンク(奥)と室外機(手前)。新品はやっぱりキレイですね♪

 

室外機をアップで見てみると・・・

 

ビフォー。室外機(ヒートポンプ)。年月を重ね、コケのような緑色のモノが付着しています

        ↓

アフター。新しい室外機(ヒートポンプ)型が結構変わりましたね

 

これで

不安から解消され

安心した日々を送れます♪

 

エコキュートの寿命

10年〜15年と言われています。

 

今回は、まさにその期間に

故障がでてしまいました。

 

お湯が使えなくなってしまう

恐怖は意外と大きいものです。

 

不安にならないためにも

 

故障する前に

時期が来たら

思い切って交換する。

 

安心できる手段だと感じました。

 

ご参考にしていただければ

幸いです。

 

 

 

 

◆天城屋 リフォーム実例

→こちらから

→こちらから(ブログ編)

 

 

→天城屋HPトップへ

関連記事

棚板を増やす in 邑楽の家

◆棚板を増やす in 邑楽の家   群馬県の邑楽の家 お引渡してから 約4年が経ち

記事を読む

遠赤王で健康生活 in 秩父②

◆遠赤王で健康生活 in 秩父②   秩父市にて リフォーム工事を行いました。 &

記事を読む

和室のリフォーム① in 本庄

◆和室のリフォーム①  in 本庄   本庄市にて 和室のリフォームが始まりました。

記事を読む

トイレ交換で節水生活♪

◆トイレ交換で節水生活♪   本庄市にて トイレ交換を行いました。  

記事を読む

耐震補強がスッキリで紹介されました

こんにちは!耐震補強もお任せ風のない冷暖房の家天城屋の石井です。   9月9日 朝の日

記事を読む

水栓の交換「キッチン&浴室」

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

リノベーション in 田谷の家①

◆リノベーション in 田谷の家①   深谷市田谷(たや)にて リノベーション工事が

記事を読む

ガスコンロ交換もお任せください

こんにちは!快適住宅へのリフォーム風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 メンテナンスしても長く使う

記事を読む

玄関リフォーム 〜お家を暖かく〜

◆玄関リフォーム〜お家を暖かく〜   本庄市にて 玄関リフォームを行いました。 &

記事を読む

稲荷宮を新しく♪

◆稲荷宮を新しく♪   滑川町のお客様 敷地内にある「稲荷宮」を 新しくしたいとの

記事を読む

マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家

◆マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家   順調に工事が進む

→もっと見る

PAGE TOP ↑