*

古民家「漆喰の改修」

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 06 自然素材 漆喰

こんにちは

自然素材 木と漆喰まごころの家

風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。

 

現在、ときがわ町で工事中の、

古民家リフォームですが、

「漆喰の改修」を行う段階に

なってきました。

「漆喰の改修」に向け、足場も設置。安全に工事を進めます

「漆喰の改修」に向け、足場も設置。安全に工事を進めます

 

築100年ともなると、

漆喰が、剥がれ落ちてしまったり

傷んでいる部分がでてきます。

 

そこを改修し、保全します。

こんな風に、漆喰が剥がれてしまいます。この状態のままにしおくと、建物も劣化が進んでしまいます

こんな風に、漆喰が剥がれてしまいます。この状態のままにしおくと、建物も劣化が進んでしまいます

全体を剥がし、下地から塗り直します

全体を剥がし、下地から塗り直します

 

壁全体が

傷んでいる箇所もあります

部分的に、壁が剥がれて落ちてしまっています。全体的に浮いてしまっているので、この壁は全面的に改修します

部分的に、壁が剥がれて落ちてしまっています。全体的に浮いてしまっているので、この壁は全面的に改修します

 

表面的な補修で済む場合と、

下地から改修をしなければ、

安全を確保出来ない場合も

あります。

 

状況によって、適切な判断が

必要ですね。

 

こちらのお宅の隣に

「蔵」がありますが、

こちらも改修予定です。

しっかりと改修計画立て、

準備していきたいと思います。

立派な「蔵」です。適切な改修を行い、次世代につなげていきたいと思います

立派な「蔵」です。適切な改修を行い、次世代につなげていきたいと思います

 

 

◆おまけ◆

同じ現場の

木製建具の改修も順調です

磨き、調整がほぼ完了です。

 

一部、ご紹介します。

 

建具職人の三郎さん。腕も人格もピカイチです

建具職人の三郎さん。腕も人格もピカイチです

磨いたことで、建具がこんなに、きれいになりました!縁の下の戸板は、桧で新たに製作しました

磨いたことで、木製建具がとっても、きれいになりました!縁の下の戸板は、桧で新たに製作しました

建具でけでなく、戸袋もこんなにきれいに!

木製建具でけでなく、戸袋もこんなにきれいに!

 

この後、自然塗料にて、

塗装に入ります。

どんな仕上りになるのか、

とても楽しみです。

 

 

風のない冷暖房の家のホームページへ

 

 

関連記事

熊谷女子高からのお客様!

こんばんは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   ただ今

記事を読む

熊谷で風のない冷暖房をご体感頂けるお店は風のない冷暖房の家天城屋だけ!

こんばんわ 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   今週末

記事を読む

ランドセルはどこが居場所?

本日 快晴の良い天気に なりました。 ただし 風が強い・・・ 事務所近くの 熊谷女子高等学校では 合

記事を読む

点検で安心

木と漆喰まごころの家 自然素材だいすきな石井です。   本日は 漆喰の家 本庄 一年

記事を読む

床暖の修理

こんにちは! 健康生活を応援します熊谷風のない冷暖房の家天城屋 石井です。   秩

記事を読む

話題の水素水ってどんな水!

こんにちは 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 櫻澤です!

記事を読む

えっ インフルエンザ対策が 湿度?

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。   暑い

記事を読む

蔵王山の雪帽子

木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家石井です。 本日は  東北宮城県に伺いました。 &n

記事を読む

カラダが嬉しい ”風のない冷暖房” 体感会 始りました!

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   まだ暗

記事を読む

冬 暖かぁ~い家 in秩父

こんにちは! 木と漆喰(しっくい)まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 &nbs

記事を読む

マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家

◆マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家   順調に工事が進む

→もっと見る

PAGE TOP ↑