*

古民家「漆喰の改修」

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 00 スタッフ ぶろぐ, 06 自然素材 漆喰

こんにちは

自然素材 木と漆喰まごころの家

風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。

 

現在、ときがわ町で工事中の、

古民家リフォームですが、

「漆喰の改修」を行う段階に

なってきました。

「漆喰の改修」に向け、足場も設置。安全に工事を進めます

「漆喰の改修」に向け、足場も設置。安全に工事を進めます

 

築100年ともなると、

漆喰が、剥がれ落ちてしまったり

傷んでいる部分がでてきます。

 

そこを改修し、保全します。

こんな風に、漆喰が剥がれてしまいます。この状態のままにしおくと、建物も劣化が進んでしまいます

こんな風に、漆喰が剥がれてしまいます。この状態のままにしおくと、建物も劣化が進んでしまいます

全体を剥がし、下地から塗り直します

全体を剥がし、下地から塗り直します

 

壁全体が

傷んでいる箇所もあります

部分的に、壁が剥がれて落ちてしまっています。全体的に浮いてしまっているので、この壁は全面的に改修します

部分的に、壁が剥がれて落ちてしまっています。全体的に浮いてしまっているので、この壁は全面的に改修します

 

表面的な補修で済む場合と、

下地から改修をしなければ、

安全を確保出来ない場合も

あります。

 

状況によって、適切な判断が

必要ですね。

 

こちらのお宅の隣に

「蔵」がありますが、

こちらも改修予定です。

しっかりと改修計画立て、

準備していきたいと思います。

立派な「蔵」です。適切な改修を行い、次世代につなげていきたいと思います

立派な「蔵」です。適切な改修を行い、次世代につなげていきたいと思います

 

 

◆おまけ◆

同じ現場の

木製建具の改修も順調です

磨き、調整がほぼ完了です。

 

一部、ご紹介します。

 

建具職人の三郎さん。腕も人格もピカイチです

建具職人の三郎さん。腕も人格もピカイチです

磨いたことで、建具がこんなに、きれいになりました!縁の下の戸板は、桧で新たに製作しました

磨いたことで、木製建具がとっても、きれいになりました!縁の下の戸板は、桧で新たに製作しました

建具でけでなく、戸袋もこんなにきれいに!

木製建具でけでなく、戸袋もこんなにきれいに!

 

この後、自然塗料にて、

塗装に入ります。

どんな仕上りになるのか、

とても楽しみです。

 

 

風のない冷暖房の家のホームページへ

 

 

関連記事

シンプル デザインチェア J39

こんばんわ(#^.^#)櫻澤です! 今朝冷え込みました。我が家では 内外の温度が計測できる温湿度

記事を読む

断熱改修 in秩父

こんにちは! 木と漆喰の家  健康住宅風のない冷暖房の家天城屋の石井です。   梅

記事を読む

こども食堂応援自販機の設置

◆こども食堂応援自販機の設置   天城屋のモデルハウス敷地内に 飲み物の自動販売機を

記事を読む

朝の後楽園 自然を満喫

こんにちは! 岡山の心地よい空気で 元気いっぱいの石井靖彦です。   昨日は 岡山

記事を読む

住む人目線で家づくりの経験をご紹介した人気コラム

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋の 櫻澤です   本日は

記事を読む

冬 暖かぁ~い家 in秩父

こんにちは! 木と漆喰(しっくい)まごころの家 風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 &nbs

記事を読む

オシャレな「市松張り」天井

こんちには 健康住宅 木と漆喰 自然素材の家づくり 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷で

記事を読む

漆喰の家 Let’s お宅訪問(#^.^#)

こんにちは!風の強い一日でした! 花粉もよくまっていましたね。 会う方に、今年は花粉凄いみたいだ

記事を読む

洗濯物 どうしようかな? 注文住宅

こんにちは! 埼玉県熊谷市の風のない冷暖房の家天城屋の石井です 新築住宅を計画する時  洗濯物

記事を読む

補助金リフォーム 内窓設置②

こんにちは 自然素材 木と漆喰まごころの家 風のない冷暖房の家(熊谷)の谷です。  

記事を読む

マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家

◆マシュマロ断熱 in 針ヶ谷の家   順調に工事が進む

→もっと見る

PAGE TOP ↑