*

洗濯物干し用 ウッドデッキ

公開日: : 最終更新日:2017/02/23 03 リフォーム

こんにちは

風のない冷暖房の家

風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の

谷です。

 

先日

ウッドデッキの工事

行いました。

 

こちらのお宅に、ウッドデッキをつけます。なぜ、つけるのか?

こちらのお宅に、ウッドデッキをつくります。なぜ、つくるのか?

 

目的は

洗濯物干しを、楽にしたい!

 

76才 女性の方から

いただいた要望です。

 

 

昔は

「2階のバルコニー」

洗濯物干していたが

階段の上り下りが

辛くなり、使わなくなった。

 

全く使わなくなってしまった、バルコニー。階段の上り下りが大変で・・・

全く使わなくなってしまった 2階のバルコニー。階段の上り下りが大変で・・・

 

今は

「庭の物干し竿」に

洗濯物を干すことに。

その際、庭に出るための

玄関の上り下りが

辛くなってきている・・・

 

「庭」に布団や洗濯物を干しています・・・。玄関を通っての動線が負担に・・・

【今】「庭」に布団や洗濯物を干しています・・・。玄関を通っての動線が負担に・・・

 

これからは

ウッドデッキをつくり

掃き出しのサッシから

楽に出入りしたい。

玄関の上り下りを無くしたい。

 

この掃き出しサッシから、出入りできる「洗濯物干し用」ウッドデッキがほしいな

この掃き出しサッシから、出入りできる「洗濯物干し用」ウッドデッキがほしいな

 

 

では、工事の様子です。

 

まず、ウッドデッキの「位置や高さ」を確認していきます

まず、ウッドデッキの「位置や高さ」を確認していきます

          ↓

チェックした高さを基に、ウッドデッキの脚をカットします

チェックした高さを基に、ウッドデッキの「脚をカット」します

          ↓

床板を設置する「下台の設置」完了です

床板を設置する「下台の設置」完了です

 

 

続いて

「床板」取付です。

 

人工木のデッキ材

樹脂と木粉を混ぜた素材です。

 

こんなに厚さがあります。なんと 46㎜!!丈夫です

こんなに分厚いがあります。なんと 46㎜厚!!丈夫です

長さをカットしていきます

長さをカットしていきます

          ↓

カットした床板を貼り始めました

カットした床板を貼り始めました

          ↓

快調に床板を貼っていきます

快調に床板を貼っていきます

          ↓

床板が貼り終わりました!

床板が貼り終わりました!

 

さぁ、床板が貼り終わったので

仕上げにかかります。

 

側面に「幕板」

貼っていきます。

 

短い「幕板」から取り付けます

短い「幕板」から取り付けます

          ↓

長い「幕板」を取り付けます

最後に、長い「幕板」を取り付けます

          ↓

仕上げに、コーナー部分にカバーを取り付けた

仕上げに、コーナー部分に「カバー」を取り付けます

 

約5時間で完成しました!

 

ちゃんと

バリアフリーになってますよ。

 

掃き出しサッシとウッドデッキの段差は、4~5㎜程度

掃き出しサッシとウッドデッキの「段差は4~5㎜程度」

 

 

それでは

beforeーafterです。

 

before この掃き出しサッシから、出入りできる「洗濯物干し用」ウッドデッキがほしいな

before この掃き出しサッシから、出入りできる「洗濯物干し用」ウッドデッキがほしいな

          ↓

after 素敵なウッドデッキが完成です!使いやすそうです

after 素敵なウッドデッキが完成です!使いやすそうです

 

洗濯物が干しやすいように

今まで使っていた

「物干し台」を移動。

 

ちょうど、お客様が使いやすい高さです

ちょうど、お客様が「使いやすい高さ」です

横から見たところ。ウッドデッキの出幅1m20㎝。干しやすいスペースです

横から見たところ。ウッドデッキの出幅1m20㎝。干しやすいスペースです

 

これで

洗濯してから最短距離

干せるようになります。

 

上り下りのない

段差の少ない

 

負担が減り

洗濯物が楽に干せるように

なりますね。

 

 

 

◆いろいろなリフォーム

→ 実例は、こちらから

 

 

→風のない冷暖房の家天城屋HPへ

関連記事

屋根葺替え&外壁リフォーム①

◆ 屋根葺替え&外壁リフォーム①   埼玉県行田市にて 外装リフォームが始まります。

記事を読む

増築にも 心こめて 断熱工事

◆増築にも 心こめて 断熱工事   現在、増築工事中のお家にて 断熱工事を行いました

記事を読む

防音工事 in 五十子の家

◆ 防音工事 in 五十子の家   本庄市の五十子の家(いかっこのいえ) お引渡して

記事を読む

和室のリフォーム④ in 本庄

◆和室のリフォーム④ in 本庄   本庄市で工事中の 和室リフォーム  

記事を読む

カーポート工事 in 熊谷

◆ カーポート工事 in 熊谷   6月に新築・お引渡しした 柿沼の家・ご主人から

記事を読む

お風呂・洗面脱衣室リフォーム①

◆ お風呂・洗面脱衣室のリフォーム①   本庄市にて お風呂・洗面脱衣室のリフォーム

記事を読む

上り下りを楽にしたい

◆上り下りを楽にしたい   改修工事を行いました。   道路から玄関に続

記事を読む

雪で変形した「雨樋」の交換

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

天然素材で シロアリ防除

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

再生!オシャレな漆喰の門塀

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑