*

リノベーション in 田谷の家⑧

公開日: : 最終更新日:2022/09/07 03 リフォーム, リノベ田谷の家

◆リノベーション in 田谷の家⑧

 

深谷市にて

リノベーション工事中

田谷の家(たやのいえ)

 

田谷(たや)の家。にてリノベーション工事中です

 

リノベーション工事とは

大規模な改修を行い

性能や機能の向上を図ります。

 

前回のブログでは

床暖房工事を

ご紹介いたしました。

 

今回は

大工工事のご紹介です。

 

大工工事

 

大工の木暮さん(左)と茂木さん。笑顔で頑張ります

 

断熱工事が完了した後は

天井の施工を行います。

 

天井の木下地工事。天井の高さを設計に合わせて施工します

 

木下地工事が終わると

石膏ボードを貼っていきます。

 

2人で天井に石膏ボードを貼ります

        ↓

力を合わせて慎重に

 

天井の石膏ボードの

施工が終わると

壁の石膏ボード貼りです。

 

壁面に石膏ボードを貼っていきます

 

石膏ボード貼りが進む中

高さ2mの仕切り壁も製作します

 

木暮さんが木材を設計通りの長さにカットしていきます

        ↓

高さ2mの仕切り壁を製作中

        ↓

遠目から見るとこんな感じです。この仕切り壁には間接照明を設えます。仕切り壁の上端に照明を設置し天井を照らします

 

仕切り壁の右側

キッチンエリアとなります。

 

仕切り壁の右エリアにはキッチンとカップボードを施工中。左側には仕切り壁に可動棚を設置します

 

仕切り壁の施工が終わると

残りの壁に石膏ボードを貼ります

 

茂木さんがバランスとりながら壁に石膏ボードを施工中

        ↓

現場の状況に合わせて、木暮さんが石膏ボードを慎重にカットします

        ↓

ジャストカットされた石膏ボードを茂木さんが取付ます

        ↓

細かな部分も丁寧に施工していきます

        ↓

着々と壁面の石膏ボードを貼っていきます

 

このような感じで

天井と壁の石膏ボード貼り

完了しました。

 

きれいに石膏ボードが貼れました♪

 

写真の奥

仕切り壁のある部屋です

 

仕切り壁のある部屋。キッチンも施工完了し、完成のイメージがグッと膨らみます♪

        ↓

キッチンはこんな感じです。あえて吊り戸棚は設置せず、圧迫感のない雰囲気となっています

 

仕切りのある部屋から

反対方向を見てみると

 

スッキリと広さを感じられる空間になりました

 

順調に

大工工事も完了しました。

 

この後は

いよいよ漆喰工事となります。

 

天然漆喰の

本物の質感

 

仕上がりが

とっても楽しみです。

 

 

 

◆リノベ田谷の家

→工事の様子

 

 

◆天城屋 リフォーム実例

→こちらから

→こちらから(ブログ編)

 

 

→天城屋HPトップへ

 

関連記事

上り下りを楽にしたい

◆上り下りを楽にしたい   改修工事を行いました。   道路から玄関に続

記事を読む

断熱リフォーム 氷点下11℃も快適

こんにちは! 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の石井です。  

記事を読む

「愛犬との部屋」建て方工事

◆「愛犬との部屋」建て方工事   本庄市で増築中の 「愛犬との部屋」  

記事を読む

稲荷宮を新しく♪

◆稲荷宮を新しく♪   滑川町のお客様 敷地内にある「稲荷宮」を 新しくしたいとの

記事を読む

ビフォーアフター 熊谷の家①

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

空気の熱で床暖房in秩父

こんにちは! 木と漆喰まごころの家 熊谷市から素敵な暮らしの お手伝いをしています。 風のな

記事を読む

1階を全て「内窓」に in 熊谷

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

玄関の階段 段差少なく♪

◆ 玄関の階段 段差少なく♪   埼玉県 滑川町にて 玄関廻りのリフォーム工事を

記事を読む

憧れの無垢フローリングへ!

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

省エネ改修② ~床下断熱~

◆省エネ改修 ~床下断熱~   本庄市・栄にて 省エネ改修を行いました。 &nbs

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑