*

屋根葺替え&外壁リフォーム③

公開日: : 最終更新日:2023/05/02 03 リフォーム

◆ 屋根葺替え&外壁リフォーム③

 

埼玉県行田市にて

外装リフォーム中です。

 

行田市で外装リフォーム中です。まずは、屋根の葺替え工事が始まりました!

 

築44年のお宅です。

 

前回のブログでは

劣化した既存の

屋根材をはがすところ

ご紹介しました。

 

順調に既存の屋根材はがしが進み、完了しました

 

下地工事(合板、防水シート)

 

屋根材をはがし終えると

既存の防水シート(黒色)上に

新しい合板(下地材)を設置します。

 

山積みの新しい合板。既存の防水シート(黒色)の上に、増し貼りして屋根の下地を強化します

 

設置した合板の上には

新たな防水シートを貼ります。

 

防水シートの施工。新しく合板を設置しその上に「耐候性の高い」防水シートを施工しました

        ↓

雨漏りしないよう、手順に沿って防水シートを施工しました

        ↓

壁際の板金施工もバッチリです。OK

        ↓

必要な箇所には防水テープで処置を施しました

 

屋根材の設置

 

防水シートの施工が完了すると

屋根材の設置となります。

 

屋根材の搬入。クレーンを使い、慎重に2階に吊り上げます

        ↓

新しく設置する屋根材。アイジー工業さんのスーパーガルテクト。超高耐久のガルバリウム鋼板です。遮熱性もある優れものです

        ↓

断熱材がある屋根材です。クリーム色の部分が断熱材です。遮熱性だけでなく断熱性も兼ね備えています♪

 

この屋根材を設置する前に

「軒先」「棟(むね)」には

板金や木材を取り付けます。

 

軒先には、板金を取り付けます

        ↓

軒先に板金を取り付けることで屋根の耐久性アップ、雨水の侵入防止にもつながります

 

屋根の「棟(むね)」と言われる部分には

木材でしっかり下地をつくります。

 

「棟(むね)」の部分には木材でしっかりと下地をつくります

 

そして

いよいよ、屋根材の設置です。

 

軒先から順番に屋根材を取り付けていきます

        ↓

下から重ねながら一枚一枚丁寧に

        ↓

耐久性の高い、オリジナルビスを使用して取り付けていきます

        ↓

「棟(むね)」部分の屋根材は立ち上がり(L型に加工)をつけて、雨が侵入しないよう施工を行います

        ↓

「棟(むね)」部分には棟板金を取り付けるための下地金具を設置します

 

このような感じで

屋根工事が進みます。

 

そして4日間かけて

屋根材の設置を行いました♪

 

【2階の屋根】

2階の屋根。きれいに仕上がりました♪

        ↓

「棟(むね)」板金も、きれいに施工されています

 

【1階の屋根】

1階の屋根。こちらも、きれいに仕上がりました♪

        ↓

「棟(むね)」や「壁際」の板金もきれいに仕上がっています♪

 

と言うことで

屋根の葺替え工事

無事完了いたしました!

 

屋根工事中に雨が降ると

雨漏りの心配がありますが

これで安心して、次の工事に

進むことができます。

 

この後は

外壁塗装、雨樋工事

工事が進んでいきます。

 

素敵な外観へ

GOGO!!

 

 

 

◆天城屋 リフォーム実例

→こちらから

→こちらから(ブログ編)

 

 

 

→天城屋HPトップへ

 

関連記事

10坪の増築工事 スタート!

◆10坪の増築工事スタート!   熊谷市にて 10坪の増築工事が スタートしました

記事を読む

シロアリ被害!ホウ酸で対策

◆シロアリ被害!ホウ酸で対策   本庄市のお客様から 「畳にシロアリがいるかもしれな

記事を読む

断熱・漆喰リフォーム in 秩父

こんにちは! 自然素材の木と漆喰 まごころの家 風のない冷暖房の家の櫻澤です。  

記事を読む

ガスコンロ交換もお任せください

こんにちは!快適住宅へのリフォーム風のない冷暖房の家天城屋の石井です。 メンテナンスしても長く使う

記事を読む

ビフォーアフター 熊谷の家③

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

再生!オシャレな漆喰の門塀

こんにちは 風のない冷暖房の家 風のない冷暖房の家天城屋(熊谷)の 谷です。  

記事を読む

完成!愛犬との部屋

◆完成!愛犬との部屋   本庄市で増築していた 「愛犬との部屋」  

記事を読む

あったかい浴室にリフォーム④

◆ あったかい浴室にリフォーム④   秩父市のリフォーム工事   あった

記事を読む

SOS! 凍結で水道管破裂

◆SOS! 凍結で水道管破裂   今年の冬 1月下旬~2月上旬の寒さは とても厳し

記事を読む

和室のリフォーム③ in 本庄

◆和室のリフォーム③ in 本庄   本庄市で工事中の 和室リフォーム  

記事を読む

完成見学会 本庄の家Ⅱ(GX編)

GX志向型住宅 本庄の家Ⅱ 完成間近 完成見学会 2025年6月

→もっと見る

PAGE TOP ↑